部品紹介

戸車

¥ 500~

窓を動かすためには必ず必要な部品。

1窓に4個使うのが普通になります。

普段は見えないので、開け閉めが重くなる前に交換を進めます。

クレセント

¥ 800~

窓のカギを閉めるためのクレセント錠。

現在は、施錠をした時にクレセントが動かなくなるためのロック付が支流です。

しかしマンション用の廃番品はお値段もかなり高くなります。

レバーハンドル

¥ 2500~

窓のハンドルになります。

押したり引いたりする為の部品です。

主に、タテスベリ窓やスベリ出し窓に使われます。

グレーチングビート

¥ 150~(1m)

ガラスをアルミ建具に立て込むときに必要はゴムです。

結露等でカビやほこりがたまってしまいます。

窓振れ止めになります。 風が強い時に窓がカタカタしない様にする部品です。

主に、障子部の上部に取り付けます。

¥800~

網戸用の振れ止めになります。 網戸の振れ止めは可動させる時にスムーズに動かせる

為の部品になります。

¥500~

モヘアは、基本は網戸のタテ枠に付いている部品です。

アルミ障子との隙間を埋めて、虫の侵入を防ぐのが目的になります。

両面テープで貼れる商品もあるので、下の枠に取り付けて虫の侵入も防げます。

マンション用網戸戸車になります。 通常は見えない所のタイヤは隠れているのですが、

このタイプは、網戸の正面に付いているので、動きが悪い時は良く見てみるとタイヤの

部分が割れているかもしれません。

¥1300~

クレセント受け。 あまり気にされない部品なのですが、この部品が無いと

窓のカギをかける事が出来ません。

¥1200~

雨戸錠。 雨戸のカギになります。 上下別々で閉めることが出来るので、

出かける時にカギを掛ければ安心間違え無し。 サッシ屋は「サル」っと言います。

¥800~

フリクションステー。 タテスベリ窓や突き出し窓の可動部分の部品です。

プラスチック部分が割れてしまうことが多くあるので、気を付けて下さい。

¥5000~